天笠 遼(社会福祉学部卒 平成28年4月入職 ラポール三ツ沢・特養介護職)
福祉に関心をもったのは中学生の時です。時々、母の職場だったデイサービスに行ってご利用者とゲームやお話をしたのですが、とても楽しく、過去の様々な体験や昔のことを教えてもらえる貴重な時間でした。中学時代はサッカーをしていましたが、部活が休みの時など、たまに行っていました。
就職当初は不安だらけでした。1年経ちましたがまだ不安はあり、ご利用者への対応に悩むこともあります。そんなときは先輩や同僚、今も介護の仕事を続けている母に相談し解決しています。大学の実習でラポール三ツ沢にお世話になりましたが、その際、西寺尾にも行って居宅介護を経験したので、自宅で暮らす日常を守る居宅介護にも興味があります。いろいろな切り口から介護の現場を知りたいと思っています。
休日は大学時代の仲間と話したり、趣味の絵を描いたりしてリフレッシュ。介護の仕事は大変な面もありますが、この仕事に就いて本当に良かったです。「ありがとう」の一言で報われてホッとして、また明日もがんばろう、という気持ちになります。
(平成29年5月談)
山崎 雄平(心理福祉学部卒 平成28年4月入職 ラポール藤沢・特養介護職)
もともと、人と直接関わる仕事に関心がありました。大学3年生の時に地域包括支援センターで実習をした際、相談援助の仕事はやりがいの大きい仕事だと感じ、将来は相談員を目指したいと思うようになりました。大学の就職担当の先生や先輩からのアドバイスは「まずは介護の現場を知ってから」。いきいき福祉会には様々なサービスがあるので、ここなら厚みのある現場経験を積めると考えて決めました。
実をいうと性格は人見知りで内気なので、それを変えていきたいのです。ご利用者との関係では、会話の大切さを実感しています。最近は自分から積極的に話しかけることができるようになってきました。こちらが話せば、ご利用者も活発に話してくれる。理解を深めるために、会話がいかに大切か分かりました。書類を見ているだけでは分からないことがたくさんある、それはきっとどんな仕事でも。それに気づけたのが就職して一番の収穫かもしれません。
1年経ちましたが、毎日新しい「現場」があって毎日が勉強です。最近は自分で考えて動かなくてはならない場面がどんどん増えてきました。忙しいぶん、充実感があります。先輩方から学んだことを自分のものにして、夢をかなえたいです。
(平成29年5月談)
中村 健二(社会福祉学部卒 平成29年4月入職 ラポール三ツ沢・特養介護職)
小学校から高校まで野球をやっていたので、体力には自信があります。母が介護職で、その働く姿を見るうちに漠然と自分にも向いているような気がしてきました。母が勧めてくれたこともあり、福祉系の大学を選びました。
3年生のとき、ラポール三ツ沢・西寺尾で合計40日間ほど実習を受けたのですが、雰囲気が良くて、ぜひここで働きたいと思いました。実習中に受けた、介護スキルを身につける研修の際も「一緒にがんばろう」と声をかけてくれ、嬉しかったですね。
今、まだ入職2ヵ月目。一人ひとり、求められる対応やケアは異なるので、その方に合ったケアをするのはまだまだ難しいです。少しずつ動けるようになってきて、夜勤と入浴介助以外は一人でできるようになりました。
介護の仕事はきつい、きたない等のイメージがありますが、余裕をもって楽しんでやれたらカッコいいですよね。そういうカッコいい介護士をまずは目指そうと思います。まだ、ずっと先の目標はまだ見えないけれど、社会人になった今、いろいろなことを知りたい、学びたいと思っています。
(平成29年5月談)
法人概要 | |
---|---|
法人名 | 社会福祉法人 いきいき福祉会 |
代表者 | 理事長 小川 泰子 |
所在地 |
〒251-0862 神奈川県藤沢市稲荷345番地 |
設立 | 1993年3月17日 |
基本金 | 2億5400万円 |
事業活動収入 | 14億900万円 |
事業内容 | 特別養護老人ホーム、認知症対応型共同生活介護・通所介護、短期入所生活介護、通所介護、訪問介護、居宅介護支援、在宅介護支援センター、高齢者向賃貸住宅運営、共生型コミュニティ、ライフサポートアドバイザー、地域包括支援センター、就労準備支援事業 |
職員数 | 350名 |
URL | http://www.rapport.or.jp |
メールアドレス | saiyou@rapport.or.jp |
採用担当者 | 鈴木正貴(スズキマサタカ) |
連絡先 |
|
募集要項 | |
職種 | 介護職 |
求人数 | 10名(法人全体) |
応募資格 | 全学部・全学課 |
勤務地 | 藤沢市・横浜市 |
勤務時間 | 8時間/日(夜勤、交代勤務有り) |
休日 | 4週8休(年間休日112日) |
有給休暇 | 初年度入職6ヶ月後10日~最高6年目20日 |
基本給 |
大学卒:182,750円~ 専門卒:171,000円~ |
新生活支援金 | 15万円(入社時) |
昇給 | 年1回 |
夜勤手当 | 月4回程度:24,000~28,000円 |
賞与 | 年2回(2016年度実績 年間1.6ヶ月) |
通勤費 | 支給(社内規程による) |
社会保険 | 健康・厚生・雇用・労災 |
住宅手当 | 上限20,000円 |
社員寮 | 無し |
その他手当 | 扶養手当(15,000円・5,000円)、職務手当等 |
研修制度 | 新入社員研修、OJTフォローアップ研修、資格取得支援制度、キャリアアップ支援制度 |
選考方法 | |
応募締切 | 随時受付(別紙日程にて法人説明会を行います) |
選考日時 | 応募書類受付後随時設定 |
選考場所 | 当法人各事業所 |
選考方法 | 書類選考・面接 |
応募書類 | 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書・健康診断書 |
書類提出先 | 〒240-0061 神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰沢町325-1 法人本部採用担当宛 |
結果発表予定 | 本人及び学校に通知 |
勤務施設詳細 | |
藤沢(稲荷) | 特別養護老人ホーム、短期入所生活介護、通所介護、居宅介護支援、在宅介護支援センター |
藤沢(城南) | サテライト型特別養護老人ホーム、夜間対応型訪問介護、訪問介護、認知症対応型通所介護 共生型コミュニティ、高齢者サポートハウス、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、就労準備支援事業 |
藤沢(辻堂) | 藤沢市辻堂東地域包括センター、藤沢市辻堂西包括支援センター、老人福祉センター内食堂及び売店 |
横浜(西寺尾) | 認知症対応型共同生活介護、通所介護、ライフサポートアドバイザー、高齢者サポートハウス |
横浜(三ツ沢) | 特養養護老人ホーム(ユニット型) 特養80名、短期入所20名 |